top of page
検索


『小児科診療』12月号掲載のお知らせ
診断と治療社発行の『小児科診療』2024年12月号にMEPL代表理事木内の記事が掲載されました。 学校における医療行為と医療的ケア 一般小中学校における学校生活・校外学習のケア /木内昌子 ぜひ皆さまお手に取っていただけますと幸いです☺️ 詳しくは こちら
2024年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:86回
0件のコメント


認定NPO法人親子はねやすめさんの10年の会
2024年11月10日(日)認定NPO法人親子はねやすめさんの10年の会にお招き頂きました。 レスパイト旅行でお会いするいつもの皆さんと、思い出写真を見たり、久しぶりに八幡さんの「波の歌」に感動! 代表宮地さんのご挨拶に涙と鼻水🤧...
2024年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


インシュリンポンプについての社内研修を行いました
11月6日(水)、MEPL看護師職員向けのインシュリンポンプ研修を行いました。 メーカーである日本メドトロニック株式会社様より実物のモデルを使用した操作方法およびインシュリンポンプの性能について解説をいただきました。 学校でのケアで気になっていた「こんな場合の操作はどうした...
2024年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:97回
0件のコメント


映画「江里はみんなと生きていく」
先週末から公開の映画「 江里はみんなと生きていく 」。 10月26日(土)の公開初日舞台あいさつを観に行きました。 私は、江里さんと訪問看護時代に関わらせていただきました。 気管切開の後、プールに入るお手伝いしたり…いろんな事がありました。...
2024年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント

正看護師募集のお知らせ(渋谷区・文京区・新宿区)
MEPLでは、正看護師の増員募集をいたします! お申込の方は画像のQRコード、または こちら のAirワーク応募フォームからご応募ください。
2024年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


キッズケアサミット2024参加レポート
10月5日(土)〜6日(日)の2日間にわたり、長野県軽井沢町にて行われた医療的ケア児や重い障害のある子どもたちと家族の交流イベント「キッズケアサミット2024」にMEPLスタッフが参加しました。 😊MEPLスタッフの参加レポート😊...
2024年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:66回
0件のコメント


MEPL交流会を開催!<災害時対応について>
8月23日(金)、令和6年度MEPL交流会を開催しました。 今回は東京・つくば市の2拠点で同時に中継しながら行いました。 今回のテーマは「災害時対応について」。 MEPLの学校看護師が担当させていただいているお子さまとご家族にご協力いただき、ご自宅で揃えている防災グッズや防...
2024年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:93回
0件のコメント

2024年8月6日読了時間: 0分
閲覧数:43回
0件のコメント


1学期のまとめ研修を行いました
7月19日(金)、MEPLでは1学期終了に伴い学期末の全体研修を行いました。 午前中は理事への質問等の交流タイム、学会、研究の報告を行い、午後は お子さんのケアに関する振り返りや看護目標計画を発表。 その後担当エリア別の看護師で...
2024年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント

note記事「私が学校の看護を始めたわけ#2」更新
note最新記事をアップしました! noteには代表理事木内の経験や、想いを載せていきます。 教育関係、在宅を支える福祉の皆様に現状を知っていただくとともに、木内のホームグラウンドでもある看護師の皆様にお伝えすることで、「学校の看護」に携わって一緒に支えていただけたら幸いで...
2024年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント

正看護師募集のお知らせ(渋谷・新宿エリア)
MEPLでは、正看護師の増員募集をいたします! お申込の方は画像のQRコード、またはこちらのAirワーク応募フォームからご応募ください。
2024年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:116回
0件のコメント


『看護展望』2024年5月号記事掲載のお知らせ
メヂカルフレンド社発行の看護管理者・看護教育者のための総合誌『看護展望』2024年5月号にMEPL代表理事木内の記事が掲載されます。 看護展望✖Nurse for Nurse様コラボ連載企画『看護のリーダーシップ』 「看護エキスパート」の経験から学ぶ ⑤...
2024年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント


気管カニューレ挿入について社内研修を行いました
4月8日、MEPLスタッフ向けに気管カニューレ挿入の実践研修を行いました。看護師による再挿入について、気管カニューレの種類、サイズと着脱方法、MEPLでケアを行っているお子さんの例や緊急時対応として自己抜去時の再挿入の実践を学びました。本日は新入スタッフほか手技を再確認した...
2024年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:138回
0件のコメント

2024年度がスタート!MEPLに新たな仲間を迎えました
今週から新年度が始まりました! 本日は新入職員オリエンテーションを行い、MEPLの事業内容や学校看護に関する基礎知識を共有しました。MEPL4年目の春。今年度から新たに8名のスクールナース迎え、医療的ケアや障がいのある子どもたちとその子どもたちを支える人々の選択肢が広がる社...
2024年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:165回
0件のコメント


2023年 年度末研修を実施しました
3月26日(火)、MEPL全体で年度末研修を実施しました。 まずは今年度の振り返りと次年度に向けた目標を共有。 担当のお子さんたちの成長ぶりに、子どもたちの可能性やスクールナースのかかわり方の重要性改めて実感することができました。...
2024年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taスプリングフェスタ2024に参加しました
医療的ケアの支援を担う様々な事業所が集い、通所や短期入所、訪問看護などのサービス情報を手軽に把握できるイベントが、等々力の玉川区民会館せせらぎホールで開催されました。 MEPLからは学校での避難訓練の様子を写真でお知らせしたり、足踏み吸引器、搬送担架など移動介助物品を持参し...
2024年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


一般社団法人日本療育学会2023年度第1回研修会シンポジウムに登壇しました
2月24日、「日本育療学会第一回研修会シンポジウム」にシンポジストとして参加させて頂きました。 医療的ケア児受け入れに尽力されている田村先生にお会い出きてとても感激です! そして、学校に通っている子どもたちのお母様方からの発表は、リモート参加されている皆さんも勇気づけられた...
2024年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント

note記事「私が学校の看護を始めたわけ#1」更新
note最新記事をアップしました! noteには代表理事木内の経験や、想いを載せていきます。 教育関係、在宅を支える福祉の皆様に現状を知っていただくとともに、木内のホームグラウンドでもある看護師の皆様にお伝えすることで、「学校の看護」に携わって一緒に支えていただけたら幸いで...
2024年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:104回
0件のコメント

一般社団法人日本療育学会2023年度第1回研修会シンポジウムに登壇します
特定非営利活動法人アンリーシュ様主催のシンポジウム『一般社団法人日本療育学会2023年度第1回研修会シンポジウム』にMEPL代表理事木内昌子が登壇いたします。 「学校への看護師派遣の現状と課題」というテーマでお話しさせていただきます。...
2024年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント

ナースマガジン46号に代表理事木内のインタビュー記事が掲載されました
本日発刊のメディバンクス株式会社発行『ナースマガジン46号』にMEPL代表理事木内昌子のインタビュー記事「10P●WOCN めぐみが行く!医療的ケア児の「学び」と「自立」を支える」が掲載されています! ナースマガジン46号の詳細はこちらから...
2024年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント
bottom of page